運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
324件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

そして、海外炭と、混炭といいますけれども、まぜて、カロリー調整をして、それを使っていわゆる石炭火力発電を担っているということで、我が国においてはそういう意味では残された貴重な資源である、まだまだ十分これからも安定的に生産できるというのも承知していますし、むしろ海外からの輸入炭よりも少し安いという話も聞いております。  

稲津久

2012-02-10 第180回国会 衆議院 予算委員会 第7号

北海道の空知管内には、奈井江、そして砂川の火力発電所がありまして、ここは、自前の石炭を使って、海外炭も一部入っていますけれども、発電をしています。そういう地域日本の中にあるということをまずお示しさせていただきたいと思ったんです。  あわせて、ここの発電所では、灰じん、いわゆる石炭の粉が出ないような、あるいは燃焼した後の粉も九九%以上出ないような、そういう装置をつけてやっています。  

稲津久

2012-01-27 第180回国会 衆議院 本会議 第3号

国内炭は、コスト面での競争力がないため、我が国における石炭消費量の〇・六%を占め、残りの九九・四%が海外炭となっています。こうした現実に即し、石炭安定供給確保に万全を期してまいります。  また、我が国は世界一の高効率な石炭火力発電技術を有しており、石炭ガス化複合発電などの新たな技術開発を進めるとともに、途上国を含めた海外展開もあわせて進めてまいります。  

野田佳彦

2010-02-12 第174回国会 衆議院 予算委員会 第10号

特に昭和三十年代から、いわゆる国内炭に比べて安い海外炭輸入が拡大をしました。そういう状況変化の中で国内炭鉱閉山に追い込まれていったというのが実態だと思っています。  炭鉱地域主要産業であったところはたくさんございますが、夕張も同様だというふうに思っています。平成二年に夕張市で最後に閉山した南大夕張炭鉱というのがございますが、ここは閉山時でも八百人以上の炭鉱労務者を雇用していました。

直嶋正行

2004-04-01 第159回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

次に、この石炭の中で、先ほど太平洋炭鉱、今名前が変わって釧路コールマインですか、大臣の選挙区のちょっと外れの方にありますけれども、私もそこへ三年ほど前にお邪魔したことがあるわけでありますけれども、我が国の場合はもう残念ながら、我が国坑内掘り石炭を取ったとしても、これはもう海外炭との競争はまず不可能である、不可能というのは厳しいかも分かりませんが、大変難しいと。

藤原正司

2002-11-07 第155回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

この石油ショック以降、我が国エネルギー安全保障という面から、エネルギーベストミックスといいますか、一つのエネルギーに頼らない、多様化を図っていく、こういう中で、国としても、相当海外炭中心とする石炭というものについて慫慂をしてきた経過があるというふうに思っているわけでございます。  

藤原正司

2002-11-07 第155回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

このため、石特会予算の中で石炭環境負荷のより少ない利用技術、これはクリーンコールテクノロジー開発ですとか、それから海外炭開発などの施策を講じているところです。  そういった事情から、負担の公平の観点から石炭を消費する者にも応分の負担をしていただくことが適当だということで、今回の石炭課税につきましては主たる目的は負担の公平でございます。

高市早苗

2001-12-03 第153回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

また、平成十二年度における我が国の総石炭供給量約一億五千万トンのうち、約九八%を豪州中国インドネシア等海外からの輸入に依存していることから、海外炭を安定的に確保することは我が国にとっては極めて重要な課題であると思っております。  このため、NEDOを通じ、産炭国と共同で探査を行う地質構造調査や、民間企業海外における探鉱活動に対する補助等に取り組んでいるところでございます。

大島慶久

2001-02-27 第151回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

また、海外炭安定供給確保観点から、アジア太平洋地域中心とした産炭国我が国のすぐれた炭鉱技術移転するため、国内炭鉱海外炭鉱技術者研修の場として活用する炭鉱技術移転五カ年計画実施していくこととしており、このための所要の準備も進めてまいります。  さらに、環境負荷低減を図っていくため、引き続きクリーンコールテクノロジー研究開発及びその普及を推進してまいります。  

平沼赳夫

2000-08-03 第149回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

一方、海外炭安定供給確保観点から、アジア太平洋地域中心とした産炭国我が国のすぐれた炭鉱技術移転することが今後重要になってまいります。このため、国内炭鉱海外炭鉱技術者研修の場として活用する炭鉱技術移転五カ年計画平成十四年度以降実施していくこととしており、その準備も積極的に進めているところでございます。  

平沼赳夫

2000-03-23 第147回国会 参議院 経済・産業委員会 第6号

○国務大臣深谷隆司君) まず第一に、平成十九年度以降については、今低水準で推移している海外炭価格、これはアジア経済が恐らく復調してまいります、あわせて坑内掘りへ移行いたしてまいりますとかなりの影響を受けるだろうと。そういう意味で、石炭価格は上昇していくのではないか。国内炭の品質は低硫黄であるということやら安定供給ということで価値観は高まっていくだろう、国産の方ですね。

深谷隆司

2000-03-23 第147回国会 参議院 経済・産業委員会 第6号

政府参考人北畑隆生君) 我が国輸入されております海外炭価格の動向についてのお尋ねでございますが、ここ数年で申し上げますと九五年度がピークでございまして、それ以降下落傾向で推移をいたしております。具体的に申し上げますと、九五年度の平均はトン当たり四十九・五ドルでございました。九八年には三十八・八ドルということでございまして、約二割方の下落になっているかと思います。

北畑隆生

2000-03-06 第147回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

七 稼行炭鉱を活用した「炭鉱技術移転五ケ年計画」の実施に当たっては、海外炭安定供給確保重要性にかんがみ、国際技術移転事業が実効性あるものとなるよう海外産炭国との事前調整等実施に向けた準備を着実に推進すること。    また、国内稼行二炭鉱保安技術等の本格的な技術研修実施現場として活用されることから、最新鋭の保安設備等を整備するための十分な措置等に配慮すること。  

西博義

2000-02-24 第147回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

また、松島炭鉱グループにおきましては、海外炭開発事業、それからニューガラス製造事業、こういった事業立ち上げに成功いたしております。  必ずしも順調でなかったという地域があることは委員指摘のとおりでございますけれども、石炭会社が新分野を開拓する、それが地域の雇用、経済に貢献するということで支援をしてきたわけでございまして、残された期間も引き続き支援をしてまいりたいと考えております。

北畑隆生

2000-02-24 第147回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

西委員 また、海外炭安定確保の方策についてお伺いしたいと思いますが、今回の方針として、炭鉱技術移転五カ年計画、それから海外炭開発可能性調査費、こういう施策を展開しておられます。これは、間接的には大変効果のある施策だと思いますが、実態的に安定供給という面でどこまできくのか、こういう問題があると思います。  

西博義

2000-02-24 第147回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

細田政務次官 御指摘のとおり、海外炭安定供給確保というものは、我が国エネルギー政策上極めて重要でございます。しかも、その主たる需要家であります鉄鋼業とか電力業を初め、大きな企業がみずからのためにも非常に大切な資源として海外展開をしているわけでございます。  通産省といたしましても、予算政策融資税制等支援措置を講じてきております。

細田博之

2000-02-23 第147回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

まず、海外炭の安定的な供給確保を図るため、我が国炭鉱技術を活用した技術協力等に対する支援といたしまして四十四億円の予算を計上しております。その中で、炭鉱技術移転五カ年計画準備のための予算として三億五千万円を計上しております。  これらの予算措置は、昨年八月、当委員会において「石炭対策確立に関する件」として全党一致で御決議をいただきました趣旨に沿ったものとなっております。

細田博之

1999-08-12 第145回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第7号

よくエネ庁皆さん方もおっしゃいますが、今の海外炭との内外価格差は最高の幅であって、日本の炭価というものはどんどん皆様方努力によって削減されてくる。逆に、海外炭は今が底値であって、これから間違いなく上がってくるだろう。  さらには、なかなかマスコミ等々で知られていないことなんですけれども、いわゆる海外炭の場合はコールセンター経由でありますので、コールセンター経費トン当たり二千円かかる。

島津尚純

1999-08-12 第145回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第7号

児玉委員 今のお答えからも明らかなように、海外炭というのは四千円、五千円のところで固定しているわけではない。この十数年間を見ても、ピークは一万七千二百四十円、そして一番下がったのは、オーストラリア炭について言えば九四年の四千四百五十円ですね。約三倍の非常に大きな流動的な状況を示している。

児玉健次

1999-08-12 第145回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第7号

丸谷委員 午前中の審議の中でも、大臣の方から、国内炭鉱存続の根拠というのは我が国が持っている炭鉱に関する技術力にあるんだという御答弁があったと思うのですけれども、また、同様に先ほどから、国内炭海外炭価格差のお話が、それぞれの議員の皆さんされていたわけなんですけれども、二〇〇一年度末までに国内炭一万二千円以下を実現するということは、大変に厳しい経営努力合理化を進めていかなければいけないんだというふうに

丸谷佳織

1999-05-26 第145回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第5号

そのすぐれた技術基盤の維持を図ることは、海外産炭国への技術協力にこたえて人材を養成し、国際貢献に大きな役割を果たす、このように確信するものでありますし、海外炭安定供給確保するためにもぜひこれは必要不可欠なことだ、このように考えるわけでございます。  国内炭鉱長期存続に向けてはクリアしなければならない課題も多々あると思います。

池端清一

1999-05-26 第145回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第5号

こうした中にあっても、我が国海外炭の多くを依存しているアジア太平洋地域中心とした産炭国におきましては、インドネシアやベトナムが露天掘りから坑内掘りへと移行してきておりますし、オーストラリア中国坑内掘り炭鉱では採炭箇所がより深く、より奥へと一層進行しているなど、高度な生産保安技術が求められている状況でございます。  

綿貫健輔

1999-05-26 第145回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第5号

太平洋炭鉱長期に存続するためには、企業としての自助努力はもとよりでございますが、地元自治体役割も重要でありますが、海外産炭国に対するすぐれた炭鉱技術移転をすることによりまして、海外炭安定供給確保が図られるように、国内炭の明確な位置づけというものをもとにいたしまして、技術協力に関する支援確立を図っていただきたい、このように考えております。  

堀達也

1999-05-13 第145回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

中国の十三億トンという生産量は、日本海外炭も含めた消費量の約十倍でございます。また、インドネシアの現在の生産量は、かつての我が国生産量ピーク時の石炭生産量に相当するものでございます。我が国の総エネルギーの中に占める石炭の割合は一七%でございますけれども、アジアでは四〇%を超える比率になっております。

北畑隆生

1999-05-13 第145回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

審議をお願いした項目としては、海外炭安定供給確保に向けた取り組みのあり方国内炭鉱役割稼行二鉱山合理化進捗状況と今後の見通し等についてでございます。  これまで五回の審議によりまして、各論について一応議論が終わったという段階でございます。次回は今月二十一日に予定をしておりまして、この後、答申案の作成につながる一歩前の論点整理という御議論をお願いしたいと思っております。

北畑隆生

1999-05-13 第145回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

それから、海外炭、石炭を掘っているオーストラリアへ私も二回ほど行ってまいりましたが、いつまでも露天掘りはできない。環境問題もありますし、なかなか難しいわけです。NGOなんかも大変騒いでおります。そういうことを考えますと、やはり海外もやがて坑内掘りに移行していくのではないか、私はそういうぐあいに思っております。

鰐淵俊之